今日からブログを始めていく。

特に具体的な目的はなく、自分自身が考えたこと、感じたこと、目にしたり耳にしたもの、経験したものを記録に取っていくことを通して何か得るものがあればいいと思っている。

本来であればそういったことは自宅でノートにでも書いておけばいいものなのだが、やはり継続するモチベーションとして他者の存在が必要であると考えて、こうしてインターネットで公開する形をとりたい。

インターネットで公開するメリットとしては、このブログを起点に何か新しいことが生まれる可能性があると思うことができる、また他者からの(肯定的な)反応によって何かしら私のモチベーションにつながるという点がある。

その一方で、他者から読まれることを前提に文章を書くというのはその内容に不本意な揺らぎが生じてしまうことがあるとも考えている。意図せずとも自分を過大に見せてしまうような文章を書いてしまうことで、未来の自分がそれを読んだ時にうまく処理できない(ただ恥ずかしいだけかもしれないし、何かの勘違いを引き起こすかもしれない)だろう。

この懸念点については、私という情緒不安定で未熟な人間が元から自分自身を正常に認識できているわけではないという観点から、無視してしまっても問題ないのではないかと考え公開する方針に至った。

ブログ、文章を書くこと自体は昔から定期的に始めたり辞めたりすることの繰り返しであり、また恥ずかしながら140文字のポエムをインターネットに投稿するあのサービスについても10年以上続けている。

もう既に残っていないデータもあるが、ある程度は過去のアーカイブなども溜まっているため、整理しながら過去のことについてなども上げていきたい。

自分の人生をインターネットに上げて、その先には何があるだろうか、とは思わなくはないのだけれども、承認欲求なりなんらかの欲求を満たす一つの手段として続けて何かポジティブな効果が生まれればそれで良いということで仮の結論を出した。読者に何を与えることができるかについては、なんとも自分でも答えづらい問いであるが、何かしらの精神的な癒しや発見などになってくれれば嬉しい。

自分の中で決めかねているのは、プライベートな内容についての思考についてどの程度インターネットで公開し、どの程度手元の媒体にのみ記録するかということだ。これについてはブログを続けていくうちに後々考えがまとまっていくと思うので保留とする。

思考が飛び飛びになって拙い文章かもしれないが、ちまちま書いていきたい。

読んでくれてありがとう。